記事詳細ページ

6/25 持続可能な社会体験づくり1「SDGs×スポGOMI」が開催されました。

6/25  持続可能な社会体験づくり1「SDGs×スポGOMI」が開催されました。:画像

6月25日(土)、青年の家および舞鶴山を会場に、主催事業「SDGs×スポGOMI」を行いました。

県内各地から高校生、大学生、社会人あわせて50名が参加しました。

前半は美しい山形・最上川フォーラムの安部さんからSDGsに関する講義を受け、その後各チームSDGsのターゲットをもとにテーマを設けゴミ拾いに。

 

「ゴミ拾いは〜スポーツだー!」の掛け声でスタートし、3つのコースに分かれて舞鶴山に登りました。

 

結果は…ビックリするぐらいのゴミの量に。大物を発掘する高校生にたくましさを感じましたね(笑)

 

集合写真はやっぱり、「青年の〜、イエ〜イ!」

 

参加者の皆さん、最上川フォーラムさん、手伝ってくださった尾花沢のMさん、山形大学JCCの皆さん、お疲れ様でした!そして、ありがとうございました!!

2022.06.30:[活動レポート/全エリア]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映

山形県青年の家

YYボランティアビューロー(わいわいボランティア)を運営する、山形県|..

合計10,024,302件 (2009.05.28~) 今日361件 昨日1,296件

合計 件〈〜〉 昨日