3/10 ボランティアサークル「nicoこえ」合宿の様子
山形県青年の家がコーディネートするボランティアサークル「nicoこえ」は、令和7年3月9〜10日(日〜月)に、青年の家にて1泊2日の合宿を行いました。
以下は合宿2日目の様子です。
起床後は、青年の家のすぐ上にある織田信長が祀られている「建勲神社」へみんなで散歩に行き、お参りをしてきました。
それぞれのお願い事が叶うといいですね♪
散歩の後は朝食です。朝からみんなでしっかりご飯をいただきました。
朝食後は、本日のメインイベントとなる「山形Make Lemonadeプロジェクト」のキックオフミーティングの準備に取り掛かりました。
その際に、プロジェクトリーダーで自身も小学3年生の頃に小児がんを患った平田寧々さんから小児がん講話を行ってもらい、どんな思いや目的でこのプロジェクトに取り組んでいるのかを「nicoこえ」メンバーへ共有してもらいました。
キックオフミーティングの様子は次回の投稿になります。今しばらくお待ちください。
ちなみに、この日はたくさんの報道陣に来ていただき、キックオフミーティングの様子を取材していただきました。
昼食の様子です↓
昼食後は、山形大学医学部(小児がん患者の付き添い家族の方々)へお渡しする食料等の仕分け作業をみんなで行いました。
その後、青年の家のすぐ下にあるグリーンモール天童商店街(通称:グモ天)のごみ拾いボランティアを行いました。
短い時間でしたが多くのゴミを拾うことができました。
2日間にわたる合宿では、メンバー間の親睦を深め、ボランティア活動を行い(サッカー観戦も)、小児がん支援のレモネードスタンドについて新たなスタートを切り、「nicoこえ」の新体制づくりを行うことができました。
とても濃密で、貴重な時間となりましたね。
これからの活躍に期待しています!
参加者のみなさん、お疲れさまでした!!